理想を実現するものづくり 個人で職業や経験に関係なく誰かのではなく自分の理想を自分の力で実現したい 好きなツールでアナログ・デジタルの垣根を超え使うツールを自由に選んで自分のワークフローを確立したい ノンストレスに生活とものづくりが自然に、ストレスなくつながる生き方をしたい このブログは「理想を実現するものづくり」を目指して、わたしがゼロの状態から学んだ木工スキルを中心に3Dプリンター、CNC、レーザー加工機器やCADソフトなどデジタルツールも組み合わせたものづくりの体験とノウハウを記事にしています。 新着記事 個人の木工・ものづくりで使う動力源とツールの選び方について2025-02-27 個人の木工・ものづくりの参考になる雑誌まとめ2025-02-22 個人の木工・ものづくりの参考になる本まとめ2025-02-16 多機能3DプリンターSnapmaker CNC加工で使用するエンドミルについて2025-02-04 多機能3DプリンターSnapmakerのエンクロージャーについて メリット・設置時の注意2025-01-26 カテゴリー:個人のものづくり 個人の木工・ものづくりで使う動力源とツールの選び方について 2025-02-27 Read More 個人の木工・ものづくりの参考になる雑誌まとめ 2025-02-22 Read More 個人の木工・ものづくりの参考になる本まとめ 2025-02-16 Read More 多機能3DプリンターSnapmaker CNC加工で使用するエンドミルについて 2025-02-04 Read More 多機能3DプリンターSnapmakerのエンクロージャーについて メリット・設置時の注意 2025-01-26 Read More 3Dプリンターで使用する3D形状データの形式はSTL、3MFどっちが良い? 2025-01-25 Read More 多機能3DプリンターSnapmakerのスライサーソフトについて 2025-01-22 Read More 個人で木工をするときの木材の購入について 無垢材・合板 購入方法とおすすめのショップ 2025-01-21 Read More 多機能3DプリンターSnapmakerで使用できるフィラメントについて 2025-01-12 Read More CADで木工の設計図を描く方法【製図法編】 2024-12-31 Read More 1 2 Next »